アップロードされた PowerPoint ファイルに記載された発表者ノートを、最先端の音声合成技術を使用して、読み上げ、動画ファイルを作成します。
原稿さえ用意すれば、日本語または英語で、男性、女性の音声が使えるだけでなく、声の高さ、速度も設定できるため、様々なシーンで、ご活用いただけます。
PPTuberについて
どのような機能がありますか?
Keynoteにも対応していますか?
Keynote(*.key
型式のファイル)には対応していません。
Keynote の変換機能をつかって PowerPoint ファイル(*.pptx
型式)を作成し、レイアウト等を調整してから PPTuber にアップロードしてください。
PowerPointファイル以外には対応していますか?
PowerPoint ファイル以外には対応していません。
Microsoft 社 PowerPoint 以外のプレゼンテーションソフトでも、PowerPoint ファイル(*.pptx
型式)への変換機能を備えていることがあります。
変換機能をつかって PowerPoint ファイルを作成し、レイアウト等を調整してから PPTuber にアップロードしてください。
アニメーションを含むPowerPointファイルを変換できますか?
アニメーション設定が含まれた PowerPoint ファイルをアップロードした場合でも、変換された動画ファイルの各ページ部分は、すべて静止画像となります。
作成した動画は商用利用できますか?
はい。あらゆる活動にご利用可能です。
研修・講義、商品やサービスの説明、ニュースレターなど多様なシーンでご利用いただけます。
ただし、元の PowerPoint ファイルに含まれる内容が、他者の権利を侵害する場合はこの限りではありません。ご注意ください。
作成した動画の著作権はどうなりますか?
作成した動画の著作権は、元の PowerPoint ファイルに記載の内容の著作権と同じになります。
(元の PowerPoint ファイルがお客さまオリジナルのものであれば、100 %、お客さまの著作物となります)
本サービスを使用することで新たに利用許諾が必要となることはありません。
(元の PowerPoint ファイルの著作権・利用許諾に従うものとします)
動画ファイルの容量はどのくらいですか?
ページ数が多い、あるいは、再生時間が長いと、大きくなります。
PPTuber で作成した動画にはアニメーションが無いため、一般的な動画よりも軽量になります。
参考
- 5 ページ・ 30 秒 -> 約 580 KB
動画のデータはどこにありますか?
動画ファイルは、すべて、お客さまのパソコンに、自動的にダウンロードされます。
(ただし再ダウンロードはできません)
一度作成した動画ファイルは、ご契約終了後もご利用いただけます。
対応環境などについて
- 最新の Google Chrome または 最新の Microsoft Edge または最新の Mozilla Firefox およびインターネット接続環境が必要です。
- プロキシサーバなどをご利用の場合、ご利用の WEB ブラウザから
*.pptuber.com
ドメイン、*.amazonaws.com
ドメインへのアクセスを許可する必要があります。 - 変換元となる PowerPoint ファイル(
*.pptx
型式)を作成するには、PowerPoint ファイルの作成に対応したプレゼンテーション作成ソフトウェア(米 Microsoft(R)社の Powerpoint(R)など)が必要です。 - ログインおよびご自身のユーザーアカウント管理のために、利用者様別の E メールアドレスが必要です。
便利な使い方など
メールアドレスが変更になった場合は?
経営統合などにより、(スモール)ビジネスプランでご利用中のメールアドレスを変更したい場合は、営業窓口までご連絡ください。
営業窓口より、下記のお申込書ファイルをお送りします。
【PPTuber】担当者登録変更申込書
【PPTuber】ユーザID追加削除依頼書
上記ファイルにご記入のうえ、ご返送ください。
なお、新しいメールアドレスについても、上記お申し込みの前にトライアル登録していただく必要がございます。
大変お手数をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
効率良く動画を作成するコツは?
PPTuber を使えば、PowerPoint ファイルを簡単に動画にすることができます。
変換や確認時のちょっとしたコツを以下に記載します。
変換・確認について
- 期待どおりの読み方になっているか、必ずご確認ください。
- 少しずつ修正・確認する場合、ページ指定機能で、スライドの一部のみを動画に変換すると、変換時間とライセンスの節約になります。
- 非表示スライドに設定されたページは、動画変換対象から自動的に除外されます。
- 数十ページの PowerPoint ファイルの場合、動画が完成するまで10ページ程度に分割しておき、それぞれで変換して確認しましょう。(ページ指定をする場合も、全体のページ数が少ない方がより早く変換できます)
修正について
- 思う通りの読み方にならない場合、カタカナ等で記載してみてください。日本語の場合、名詞が連続するような単語のイントネーションが不自然になることが多いです。うまくいかない場合は、句読点や助詞をいれる方法もお試し下さい。
- ビジネスプランをご利用の場合、「音声を確認する」機能を使えば、100 文字以内の原稿の読み方を素早く確認できます。
- 動画を再生しながら、PowerPoint ファイルを開き、発表者ノートを見ながら動画を確認すると、想定通りの動画になっているかの確認と修正をしやすいです。
設定について
- スライド作成の早い段階で、声の種類、読み上げ速度を調整してください。読み上げ速度を含む一部の設定は、読み仮名の自動認識に影響を及ぼすことがあります。ご注意下さい。
- 特に社内の業務で使用する動画については、読み上げ速度を
1.1
~1.2
程度にすると、効率を重視したハキハキとした印象になります。より丁寧な印象にしたい場合は、読み上げ速度を1.0
にすると良いでしょう。
おすすめの活用方法は?
PPTuber は、簡単に動画を制作できるようにするためのツールです。
時短による制作コスト削減を活かして、まずは、以下のような活用方法をおすすめしています。
社員研修
- 簡単なマニュアルを動画に置き換える:文章と画像だけではなく、音声を入れることで、取り組みやすくなります。
- 社員研修へ反転授業方式を導入:社員研修会の講義パートを、事前配布の動画試聴に置き換えて、集合研修ではディスカッションや実践形式のワークをすることで、理解度・定着度の向上を図ります。
社内説明会
- 資料配付では伝わりにくい内容も、適切な動画にすることで、しっかりと伝達できるようになります。説明は事前配布の動画にまかせておき、会議は質疑応答のみにすれば時間を有効活用しやすくなります。
事業紹介・会社説明会
- 事業紹介や会社説明会の資料を動画にすれば、より効果的で情報量の多い説明が可能です。
- しかし、録音や録画・編集を伴った方式で動画を作成していると、最新の情報にするたびに、膨大なコストがかかります。その為、最新ではない動画を長く使い続けるというような事が、おきてしまいがちです。
- しかし、PPTuber を使えば、最新の情報を簡単に動画にでき、常に最新で、情報量の多い説明が可能です。
製品紹介
- 従来の製品紹介では、まずホームページ・紙媒体のパンフレット、そして営業用 PowerPoint の資料を作成します。
- この PowerPoint 資料に発表者ノートを追加すれば、PPTuber で簡単に動画を作成できます。
提案プレゼン
- 通常の提案用プレゼン資料を動画にすることで、営業担当者のスキルに影響されず、事前に効果的な説明内容を発声する、プレゼン動画を作成できます。
- 発声内容の変更も、テキスト修正のみなので、すぐに可能です。
システム導入説明会
- システム導入説明会や操作説明を動画にして配ることが可能になります。
- 従来の現地/リモートでのユーザー説明のコストを、動画配信により大幅に削減できます。
- 動画の配信・試聴後に、メール又はリモートで質疑応答会を開催することで、理解度・満足度も高く維持できるでしょう。
- 簡易操作マニュアルの動画も、静止画とテキストで簡単に作成可能です。
ニュースレター
- ニュースレターはメールで行うのが一般的でした。
- PPTuber を使えば、ニュースレターを動画で作成し、毎週配信することも可能です。
向かないもの
- 残念ながら、PPTuber で動画を作成するのに、向かないものもあります。
- マウスが動く、一部分が点滅するなど、インタラクティブな動画は、PPTuber では作成できません。
- CG ・音響効果等を使い、最高のインパクトを狙ったここ一番の動画は、通常の動画編集ソフトを使用して、じっくり作りこむべきでしょう。
わかりやすい動画作成のコツは?
通常の口頭で実施するプレゼンと同様に、以下のことに留意してみてください。
- 1 つのページに情報を詰め込みすぎない。
- スライドに表示するのは、数秒で読み切れる量のテキストにする
- 読み上げる内容を 1 ページ 200 - 400 字程度にする( PPTuber では 1 ページ 400 文字までに制限しています)
- 文章だけではなく、イメージを喚起する助けになるような写真やイラストを併用する
- 1 つの動画の長さは、長くても 5 分程度にまとめる(ページ数では 7~10 枚程度まで)
発表者ノートの制限事項は?
PPTuber の読み上げ原稿(発表者ノート)には、以下の制限があります。
- 1 ページあたり 400 文字までです。
- 読み上げ原稿中では、半角の
<
、>
、&
記号は特別な意味を持つため、普通の文章にまぜて使えません。
プランとライセンスについて
チーム機能
ビジネスプラン/スモールビジネスプランのみでご利用できる機能です。
ご契約者に発行されたページライセンスを、複数人で使用することができます。
これにより、組織で1つの契約を行い、組織内の複数のメンバーが同じライセンスを利用することで、ページライセンスを効率よく使用できます。
管理者ユーザは、画面からチームメンバーを確認・追加・削除することができます。
* 従来、利用者の追加・変更・削除には所定の Excel ファイルを送付いただく必要がありましたが、管理者ユーザご自身で利用者の追加・変更・削除をしていただけるようになりました。
* 管理者ユーザの追加/変更については従来どおり Excel ファイルによるお申し込みが必要です。
一覧画面
管理者ユーザでログインすると、画面右上のメールアドレスをクリックしたときに表示されるメニューに 「チーム」が表示されます。
これをクリックすると、「メンバーの一覧・登録・削除」画面(以降「一覧画面」と省略します)が表示されます。
一覧中で王冠マークが付いているのが「管理者」ユーザで、それ以外が「利用者」ユーザとなります。
メンバーの除外
一覧画面で利用者ユーザごとに表示されている「メンバーからはずす」リンクをクリックすると、 クリックしたメンバーを利用者一覧から除外するための画面を表示します。
その画面で、除外したいユーザのメールアドレスを正確に入力して「このメールアドレスをメンバーから除外」をクリックすると、 そのユーザがチームから除外され、それ以降、そのユーザは、ご契約されているライセンスを使用できなくなります。
メンバーの追加
一覧画面で「他のメンバーを招待する」ボタンをクリックすると、ご契約されているライセンスを共有できるメンバーを追加するための画面を表示します。
この画面で「招待状の送り先メールアドレス」を正確に入力し、招待状を送信するボタンをクリックすると、入力したメールアドレスに招待状メールが送信されます。
(トライアル登録が完了していないユーザを招待することも可能です)
招待状メールを受け取ったユーザは、メールに記載されている招待リンク( 7 日間有効)を開いて、「招待を承諾する」ボタンをクリックすると、元の管理者ユーザーのチームが契約しているページライセンスを使用できるようになります。
注意事項:
* 招待を受け取ったのがトライアル登録済ユーザの場合は、招待を承諾する際に、PPTuber へのログインが必要です。
* 招待状メールを受け取ったのがトライアル未登録ユーザの場合は、招待を承諾する際に、利用規約への同意とパスワード登録が必要です。
* ビジネスプラン/スモールビジネスプランを契約済のユーザを、別のチームに招待/追加することはできません。
個人でのビジネスプラン申込みは可能ですか?
いいえ。個人でのビジネスプランの申込みはお受けできません。
現在は法人格をお持ちの方のみご契約させていただいております。
個人向けは現在準備中ですが、リリースは未定です。
プランについて
PPTuber は、無料でお試しいただけるトライアルプラン、手軽にお使いいただけるスモールビジネスプラン、ページライセンスの大幅なディスカウントのあるビジネスプランをご用意しています。
各プランについての詳細は、WEB サイト を参照ください。
ページライセンス
PPTuber では、PowerPoint ファイルのページ数を単位としてライセンスを発行しています。このライセンスのことを、ページライセンスと呼びます。
お客様が、PPTuber 上で動画を作る際に変換したスライドのページ数だけ、ページライセンスは消費されます。
一部を除くページライセンスには消費期限があり、ライセンスのご購入後、一定期間が経過すると使用できなくなります。トライアルプランでは 1 ヶ月、ビジネスプランで毎年発行されるページライセンスは1年間です。ビジネスプランで追加購入したページライセンスは無期限です。
現在利用可能なページライセンス数については、メイン画面 右下の表示をご確認ください。
トライアルで作成したID情報を、ビジネスプランに引き継ぐことはできますか?
はい。可能です。同じ ID (メールアドレス・パスワード)をご利用いただけます。
サービスについて
導入までの流れとおおよその期間はどのくらいですか?
トライアル申込みの場合、サインアップ時に自動発信されるメールアドレスを使ったメールアドレス確認プロセスが完了次第、即時に利用できます。
ビジネスプラン申込みの場合、翌営業日以内に弊社営業チームより詳しい手順についてご連絡いたします。契約手続きを含め、お申し込みからご利用開始まで、最短で 1 - 5 営業日かかります。
最低利用期間はどれくらいですか?
トライアルプランの場合、サインアップから 30 日後に、機能をご利用できなくなります。
ビジネスプラン申込みの場合、1 年間です。
利用しない月は休止することが可能ですか?
契約期間を一時的に休止することはできません。
契約期間の途中でのご解約であっても、使用料の全額またはその一部を払い戻すことはありません。予めご了承ください。
ビジネスプランをご契約いただく前に、PPTuber サービスがお客さまの環境でご利用可能か、トライアルプランにてご確認いただきますようお願いいたします。
価格表にある月額・年間利用料で、どのようなサポートが受けられますか?
ビジネスプラン申込みの場合、動画変換に関するサポートを、メールにより提供しています。
セキュリティについて教えてください
本サービスの通信は、すべて、HTTPS による暗号化によって保護されています。
また、お客さまのパスワードは、お客さまご自身によって変更・リセットすることが可能です。
お支払いについて
どのような決済方法を利用できますか?
ビジネスプランの場合、1 年分一括前払いでの銀行振込(請求書ベース)のみご利用可能です。
動画の視聴者数や、利用方法によって料金は変わりますか?
変わりません。
作成された動画ファイルをどのように、何度ご利用いただいても、弊社から追加の費用をご請求することはございません。
領収書について
ビジネスプランご利用時の領収書は、弊社では発行しておりません。
- 銀行振込の場合:
- 銀行窓口( ATM )が発行いたします「お振込明細」又は「引落明細」が「領収書」となります。
- ネットバンキングの場合:
- Web 上の取引画面又は電子通知メールが、銀行が示す領収書相当となります。詳しくはご利用ネットバンキングへお問い合わせ下さい。
用語
PowerPointファイル(`*.pptx`型式)
Microsoft 社 PowerPoint 等のプレゼンテーションソフトで作成された、ファイル名の最後が PPTX となる型式のファイルのことです。
発表者ノート/発表者用ノート
Microsoft 社 PowerPoint では、スライドに表示する内容とは別に、発表者がメモとして参照するための情報の入力欄があります。これを発表者ノートといいます。
発表者ノートの操作方法については Microsoft 社のサポートサイトを参照ください。
Microsoft 社のサポートサイト:
https://support.microsoft.com/office/-26985155-35f5-45ba-812b-e1bd3c48928e